新着記事

投資で“富裕層”になるまでに何年かかる?富裕層の手法やリスクヘッジを分析


日本における富裕層の定義は純金融資産保有額が1億円以上5億円未満の

世帯を指しますので、富裕層=億り人といえるかもしれません。

2023年の野村総研のデータによれば、富裕層は約153.5万世帯存在し、

超富裕層(5億円以上)の11.8万世帯と合わせると、合計で165.3万

世帯となっています。 この数は2005年以降で最多です。


投資で富裕層になるにはどれくらいかかる?

この目標を達成するためには、「安く買って安く売る」ということを

早期に繰り返して売買益を積み上げていくことが目標への近道で理想的

ではありますが、それは難易度が高いと感じる方は時間を味方につけた

複利効果を活用した長期的な資産運用が有効です。


初期投資額なし、毎月の積立のみの場合、月10万円を8%で積み立てると

25年7カ月で1億円に到達します。月7万円を8%で積み立てると

29年7カ月で1億円に到達するようです。


月3万円でも8%で積み立てると39年6ヶ月で1億円に到達する計算なので、

30歳だと70手前で富裕層となります。


1億円あれば利回りだけで生活費を賄える?

では1億円を貯めた後、この資産を年間8%で運用しながら、

全国の2人以上の世帯の平均生活費約30万円 (令和6年の総務省

「家計調査」より)を毎月引き出した場合、資産はどのように

なるのか考えると…1

億円あれば利回りだけで800万円ですから30万円×12カ月の

360万円の生活費はそれだけで賄えるどころか増えていく計算となりますね。

posted by Mark at 15:48| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

森永卓郎が最期まで訴えた「最も安全な投資対象」 「エヌビディアの時価総額≒日本のGDP」は過大評価だ


お金が増えるのは、働いたときと他人から奪ったときだけだ。
ドロボウやサギ師になる覚悟がないなら、働く以外にお金を
増やす方法はないと考えるべきである。

「投資は確実に儲かる」は間違い

資本主義社会ではバブルは必ず発生し、必ず崩壊する

間違っても、投資で生活資金を増やそうとしてはいけない

投資は、全損しても生活に影響のない範囲で行うこと

大崩壊が間近に迫っている現在のバブル

最も安全な投資先は「日本円」と「田舎の不動産」である

posted by Mark at 15:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | いい情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品先物投資用チャートソフト、ギャラクシーチャート

チューリッヒ保険