http://www.boj.or.jp/type/ronbun/ron/imes/dps07.htm
No. 著者 タイトル*/キーワード 年月 全文の
ダウンロード**
2007-J-10 田村 裕子
廣川 勝久 リテール・バンキング・システムのICカード対応に関する現状とその課題
/ICカード、リテール・バンキング・システム、カード所持者認証、ICカード認証、フルICカード対応
2007/3 1,019KB PDF
2007-J-9 田村 裕子
宇根 正志 ICカードを利用した本人認証システムにおけるセキュリティ対策技術とその検討課題
/技術仕様、国際標準、セキュリティ要件、本人認証、ICカード
2007/3 1,093KB PDF
2007-J-8 鈴木 雅貴
神田 雅透 ICカードに利用される暗号アルゴリズムの安全性について -EMV仕様の実装上の問題点を中心に-
/ICカード、EMV仕様、暗号アルゴリズム、RSA、2-key TDES、擬似TDES-MAC
2007/3 744KB PDF
2007-J-7 岩下 直行 リテール・バンキングのセキュリティ向上を目指して
/偽造キャッシュカード問題、リテール・バンキング、ICカード、生体認証、セキュリティ、偽造・盗難カード預貯金者保護法
2007/3 150KB PDF
2007-J-6 敦賀 智裕
山下 智志 デフォルト境界が不確実な場合の損失率 −優先劣後構造を持つ債権への応用−
/信用リスク、デフォルト時損失率、不完全情報、優先劣後構造、構造型モデル、リスク管理
2007/2 320KB PDF
2007-J-5 森 毅 金融業務で利用される通信メッセージの国際標準化動向 −XML標準ISO20022(UNIFI)による統合化の動き−
/国際標準化、ISO20022、ISO/TC68、SEPA、MiFID、SWIFT、XML
2007/2 211KB PDF
2007-J-4 竹田 憲史 通貨・金融危機の発生メカニズムと伝染:グローバル・ゲームによる分析
/通貨危機、金融危機、伝染、グローバル・ゲーム
2007/2 365KB PDF
2007-J-3 紅林 孝彰 近年のアフィン型イールド・カーブ・モデルの展開:マクロ・ファイナンスへの応用、ジャンプや信用リスクの取り込み
/金利期間構造、アフィン・モデル、リスクの市場価格、ジャンプ拡散過程、信用リスク、マクロ・ファイナンス
2007/1 518KB PDF
2007-J-2 藤原 茂章 低金利環境下でのフィット向上を目指した最近のイールド・カーブ・モデル群
/イールド・カーブ・モデル、潜在金利モデル、スイッチング・モデル
2007/1 246KB PDF
2007-J-1 小暮 厚之 多変量派生資産の評価 −コピュラと共単調和によるアプローチ−
/多変量派生証券、コピュラ、レインボー・オプション、共単調和、アジアン・オプション
2007/1 292KB PDF
新着記事
(01/11)日本政策金融公庫とは? 〜中小企業経営者の力強い味方〜
(01/06)アクセスランキング 2024 年12月
(12/11)Eyes週次版(2024/12/6)〜旬な経済トピックをエコノミスト・研究員が動画で解説!〜 『日米株見通し(12月) 〜米国株は上昇、日本株は横ばい圏を予想〜』
(01/06)アクセスランキング 2024 年12月
(12/11)Eyes週次版(2024/12/6)〜旬な経済トピックをエコノミスト・研究員が動画で解説!〜 『日米株見通し(12月) 〜米国株は上昇、日本株は横ばい圏を予想〜』
2007年03月21日