◆日時:平成23年1月31日(月)12:00開場 12:30開始
◆会場:新宿明治安田生命ホール ※会場が変更となっております。ご注意下さい。
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-9-1 明治安田生命新宿ビルB1F
→
http://meijiyasuda-life-hall.com/access/index.html◆定員:200名
※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
※当選のご連絡は1月17日(月)までに、参加証の発送をもって
かえさせて頂きます。
◆お申込締切:1月12日(水)
◆参加費:無料
※アンケートにご協力いただいた方にもれなく1000円分のクオカードを
プレゼント!(閉会後お帰りの際のお渡しになります。中途退出の
場合はお渡しできませんのであらかじめご了承ください。)
当説明会は、毎回あるテーマに沿った基調報告とそれに関する企業の
合同会社説明会です。
今回のテーマは、
『アジアの未来 part3』と題し、同テーマに関連する事業を
展開されている企業3社を招いて開催いたします。
【基調報告】
タイトル『アジアの未来 part3』
宝印刷株式会社 常務執行役員 近藤 一仁
【企業紹介】
■株式会社乃村工藝社(東証一部 証券コード 9716)
代表取締役社長 渡辺 勝氏
駅ビルや百貨店等の商業施設、展示会・イベントや博物館等の
文化施設等の企画・デザイン・設計・施工・運営管理を行う
ディスプレイ業界の最大手。販売促進や宣伝効果のある空間創造を
通じて、幅広い分野の顧客にトータルサービスを提供する。
近年は企業のアジア進出に伴う需要にも対応、活躍の裾野を拡げている。
2012年で創業120周年を迎える。
ウェブサイト
http://www.nomurakougei.co.jp/■東京エレクトロン デバイス株式会社(東証一部 証券コード 2760)
取締役執行役員専務 久我 宣之氏
当社は、長年培ってきた技術力を背景に最先端の半導体やIT機器を販売する
専門商社です。2010年12月24日に東証2部から1部に上場しました。
今後も株主の皆様をはじめ、お客様・仕入先など広く社会から信頼される
技術商社を目指していきます。
ウェブサイト
http://www.teldevice.co.jp/■OBARA株式会社(東証一部 証券コード 6877)
取締役 小原 康嗣氏
自動車及びエレクトロニクス業界に関わる1958年設立の産業機器メーカー。
車体向け溶接機器と先端基板向け精密研磨装置を主要製品としている。
1984年から海外工場を展開し、海外成長市場での事業基盤が強み。
直近決算ではアジア地域の売上高比率が61.8%を占める。
ウェブサイト
http://www.obara.co.jp/詳細及び参加お申し込みについては下記ページよりお願いします。
↓ ↓ ↓
http://104ka.net/seminar/concept-seminar/index.html※応募者多数の場合は抽選とさせていただきます。
当選のご連絡は1月17日(月)、参加証の発送をもって
かえさせて頂きます。当日ご来場の際には参加証を必ずご持参下さい。
***************************************************
【お問い合わせ先】
宝印刷株式会社説明会お申込窓口
TEL 03-3971-3297
FAX 03-5950-5423
posted by Mark at 18:37| 兵庫 ☁|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
セミナー
|
|