新着記事

ソフトバンクGが社債6000億円、利率は3%超−個人向け過去最大


ソフトバンクGは1月、人工知能(AI)インフラ整備に今後4年で
5000億ドル(約73兆円)を投じる「スターゲート・プロジェクト」を発表。

4月には対話型AIのChatGPT(チャットGPT)を開発した米オープンAI
への最大400億ドルの追加出資も明らかになった。
posted by Mark at 00:05| 兵庫 | Comment(0) | TrackBack(0) | 債券投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

《S&P500が2日間で10%超の急落》「S&P500やオルカンは損切り?」と悩む人が、真っ先に確認すべき「ある数字」とは…


・ブラックマンデー・・・・・・▲33.25%(約1年9カ月)

・ITバブル崩壊&同時多発テロ・・・・・・▲49.14%(約4年7カ月)

・リーマンショック・・・・・・▲51.92%(約4年4カ月)

・コロナショック・・・・・・▲29.39%(約5カ月)

過去、一番ひどかったのがリーマンショックの▲51.92%でした。

これを今のマーケットに当てはめて、たとえば今月中にそれだけの

下落が生じたと想定してみましょう。

「自分が持っている資産は投資信託だけではないし、預貯金や他の

金融資産、実物資産もあって、それらの評価額からすれば、

7万1971円の損失など大したことはない」と割り切れる人は、

そのまま積立投資を継続するのが得策です。

何しろ、「100年に1度」と言われたリーマンショックでさえ、

S&P500は約4年4カ月で、暴落前の高値を抜いてきました。

posted by Mark at 20:48| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | アメリカ(Nasdaq NYSE)株式投資  | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

80歳の父が「3000万円」を1つの口座に預金! でも銀行が破綻すると「1000万円」しか返ってこないって本当ですか? 分けて預けさせるべきでしょうか…?


金融機関の破綻への備え方

決済用預金口座の開設

預金保険制度では、「当座預金や利息の付かない決済用預金

(無利息型普通預金)は、全額保護される」という取り決めがあります

国債の購入

先ほど紹介した決済用預金は、利息が付かないためうまみがありません。

そのため、少しでも金利を求める人は、国債が有力な選択肢となります。

別の金融機関での預金口座開設

預金保険制度は、1金融機関ごとに保障枠が存在するため、

金融機関を複数持つことによっても金融機関破綻リスクを

軽減することが可能です。金融機関ごとに1000万円ずつ

預けている、という人もいるのではないでしょうか。

金融庁 預金保険制度

posted by Mark at 20:44| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 貯金 預金 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月04日

MHRT Global Watch(2025年4月2日号)

全文ダウンロードはこちら

MHRT Global Watch(2025年4月2日号)(PDF/2,563KB)

概要

  • 米国:トランプ政権が自動車関税を発動。米自動車市場の約25%が関税の対象に
  • アジア:輸出は回復基調が継続。アジア域内でデータセンター需要が急拡大
posted by Mark at 01:05| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 金融情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月03日

イーサリアム急落、大口投資家「クジラ」が損失覚悟で売却…それでも専門家が「今が買い時」と語る理由とは?


イーサリアムは1日(日本時間)午後6時時点で前日比4.66%上昇し、

1,886ドル(約27万8,214円)を記録し、反発の兆しを見せている。

特に、取引所の保有量やステーキング関連データは、長期保有者の

売却意欲が低いことが読み取れる。


実際、2017年にイーサリアムは46倍に上昇しており、今回も類似の

経済条件と投資心理の変化が重なれば、大規模な反発が起こる可能性がある。

posted by Mark at 21:47| 兵庫 ☔| Comment(0) | TrackBack(0) | 仮想通貨 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月01日

トランプ関税懸念で日本株は再び急落 〜需給面からは4〜5月に底入れの可能性も〜

Mizuho RT EXPRESS(2025/3/31)
  『トランプ関税懸念で日本株は再び急落
   〜需給面からは4〜5月に底入れの可能性も〜』
   調査部 主席エコノミスト 武内浩二
   https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2025/research_0049.html


◆ みずほ新興国クォータリー(2025/3/31)
  https://www.mizuho-rt.co.jp/publication/2025/research_0048.html
posted by Mark at 11:31| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 株式投資 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月31日

【50代】新NISA「つみたて投資枠」投資額ランキング「速報版」


男性50代「つみたて投資枠」購入金額ランキング

1位 120万円 19.7%

2位 20万円〜40万円未満 15.3%

3位 5万円未満 14.0%

4位 40万円〜60万円未満 11.8%

5位 10万円〜20万円未満 9.5%

6位 5万円〜10万円未満 8.7%

6位 60万円〜80万円未満 8.7%

8位 100万円〜120万円未満 7.3%

9位 80万円〜100万円未満 4.9%

(n=549)

女性50代「つみたて投資枠」購入金額ランキング

1位 5万円未満 17.3%

2位 20万円〜40万円未満 16.2%

3位 10万円〜20万円未満 15.6%

4位 120万円 14.3%

5位 40万円〜60万円未満 12.5%

6位 5万円〜10万円未満 10.3%

7位 60万円〜80万円未満 5.3%

8位 80万円〜100万円未満 4.4%

9位 100万円〜120万円未満 4.2%


●気になる「成長投資枠」の利用動向は
posted by Mark at 23:10| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | NISA | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アクセスランキング 2025 年3月

ページ 割合アクセス数訪問者数
 合計(全ページ) 100.0%4,3281,842
1トップページ 35.5%1,5361,006
2カテゴリ:保険 1.2%5146
3カテゴリ:日銀 1.1%4846
4カテゴリ:節約 1.1%4643
5カテゴリ:硬貨 1.1%4643
6カテゴリ:共済 1.0%4439
7カテゴリ:借入 1.0%4241
8カテゴリ:IPO 0.9%4035
9カテゴリ:相続 0.9%3837
10カテゴリ:税金 0.9%3837
11/archives/20250211-1.html 0.9%3838
12カテゴリ:為替 0.9%3735
13カテゴリ:FP 0.8%3431
14カテゴリ:国債 0.7%3030
15/archives/20250221-1.html 0.7%3029
16/archives/20250213-1.html 0.6%2727
17/archives/20250218-1.html 0.6%2424
18/archives/20250219-1.html 0.6%2424
19カテゴリ:BRICs・海外株式投資 0.4%1611
20カテゴリ:証券会社 0.4%1611
posted by Mark at 20:53| 兵庫 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | このサイトについて | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日本国債が世界最大の損失を記録、日銀の金融政策正常化で金利上昇


日本の国債は過去12カ月で5.2%下落し、ブルームバーグが分析した
世界44の国債市場の中で最悪のパフォーマンスとなった。

下落は6年連続で、1990年以来最大の落ち込みになる。これは、
日銀の金利見通しが他の中央銀行と異なるために起きたことだ。

一部のファンドマネジャーは10年債の利回りが28日の1.545%
から2%まで上がると見込む。
posted by Mark at 14:31| 兵庫 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 国債 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
商品先物投資用チャートソフト、ギャラクシーチャート

チューリッヒ保険